水曜日, 11月 01, 2017

43734 2018新年の挨拶は欠礼させていただきます


本年の9月に姪が急逝しました。

謹んで哀悼の意を表するとともに、皆様へ新年のご挨拶を欠礼させていただきます。

肌寒い日となりました。どうかお体をご自愛のうえ新年をお迎えください。

2017年11月1日(水)
前市議会議員 及 川 秀 一

火曜日, 10月 17, 2017

43613 宮城県6市3町が復興観光推進でDMO創設


宮城県6市3町が復興観光推進でDMO創設、アジアや欧米豪に向け誘客施策強化
2017年10月17日

観光庁:報道資料より
宮城県と仙台市周辺の計6市3町(仙台市、塩竈市、名取市、多賀城市、岩沼市、東松島市、松島町、七ヶ浜町、利府町)はこのほど、観光庁に「仙台・松島復興観光拠点都市圏形成推進計画」を提出

2017年度末までに「(仮称)仙台・松島復興観光拠点都市圏DMO」を創設し、外国人観光客に向けたコンテンツ開発や魅力の創出などを実施。また、受け入れ環境整備の取り組みでは、交通拠点の機能向上と「ストレスフリー観光の実現」をおこなう方針。LCCを中心とする航空路線拡充やクルーズ船の受け入れ促進、高速バスなどを活用する二次交通時網整備なども計画
https://www.travelvoice.jp/20171017-98768
トラベルボイス トラベルボイス観光産業ニュースより

木曜日, 8月 10, 2017

42950温泉の魅力で閖上の賑わいを取り戻したい!クラウドファンディング寄付金募集【名取市】

サイクルスポーツセンター再建プロジェクトとして、名取市ではクラウドファンディングによる寄付金を募集します
期  間:2017年8月10日~2017年11月10日(93日間)
目標金額:1千万円
お礼品有、詳細は名取市HPをご覧ください
http://www.city.natori.miyagi.jp/news/node_46208

「ふるさとチョイス」のクラウドファンディング専用ページへのリンクはこちら(外部リンク)

写真

木曜日, 7月 06, 2017

42632 県道塩釜亘理線が工事でう回路が出来ます


●迂回期間  平成29年8月1日(火)~平成30年9月末予定
【名取市】
http://www.city.natori.miyagi.jp/soshiki/shinsaifukko/fukkokukaku/node_45491
迂回路

木曜日, 6月 15, 2017

42405 岩沼市議会でインターネット中継の請願委員会可決

岩沼市議会広報特別委員会(佐藤淳一委員長)は
「議会のインターネット中継と録画配信」などを求めた請願について
全委員一致で「採択すべき」とされ可決しました

「岩沼市議会にネット中継を求める会」が、1,169名の署名を添えた請願を提出していました。
本会議での採決を待つことになりますが、いよいよ岩沼市議会も、インターネット中継が始まります


水曜日, 5月 31, 2017

42184 応急仮設住宅の特定延長の現状は

◇特定延長の対象となる要件とは
・復興公営住宅への入居や防災集団移転等、公共事業による自宅の再建先は決まっているが、工期等の関係から供与期間内に応急仮設住宅を退去できない場合
・公共事業以外で、自宅の再建(再建先・再建時期)は決まっているが、工期等の関係から供与期間内に応急仮設住宅を退去できない場合

◇応急仮設住宅入居世帯数
・プレハブ応急仮設住宅 369世帯
・公営住宅等 45世帯
・県借上げ民間賃貸住宅 318世帯
合 計 732世帯

◇特定延長の供与期間
・供与始期がH30年3月11日~H30年4月1日
 ⇒供与始期から1年が満了する日まで
・供与始期がH30年4月2日以降
 ⇒供与始期からH31年3月31日まで

いまだ、住宅再建が出来ていない方が732世帯いらっしゃいます
1日も早い、住宅再建が望まれます

日曜日, 5月 21, 2017

42035 大きくな~れ

レタスも、トマトも、キャベツもぐんぐん大きくなっています٩( 'ω' )وー 場所: 名取市

画像に含まれている可能性があるもの:植物、屋外、自然

木曜日, 3月 30, 2017

41519 東北放送でデータ放送の実証実験が開始される


チャンネルリモコンのチャンネルを「1チャンネル」の東北放送へ合わせてください

dボタンを、押してください
データが出てきますので、確認してみてください












木曜日, 3月 09, 2017

41246 テレビのデータ放送による町内情報伝達の実証実験が開始





TBC東北放送にて実証実験
1.実証実験期間 平成29年3月15日(水)~6月末

2.TVチャンネルを1ch「TBC東北放送へ⇒リモコンの「d」ボタンを押す

  那智が丘地域の情報がみられます(実証実験)

3.お問い合わせ先 ご不明な点、ご意見等は各町内会長等へお問い合わせください
 
那智が丘各町内会より

41247 スイーツ&水産加工品

土曜日, 2月 25, 2017

41028 復興住宅整備に開き(岩手)

釜石市浜町・・・整備10か月遅れ
整備予定戸数6038戸⇒5694戸
宮古市以南6市町で・・・空室647戸
災害公営住宅か?自立再建か?
防集でも遅れ!・・・宮古市田老地区造成 78.9%

日曜日, 2月 12, 2017

FaceBookより「私の町は大丈夫神話」40775

以下、FBよりシェアです・・・もう一度、身の回りを考えてみませんか

私の町は大丈夫神話
 
被災の危険がある地域に住む人の多くは
災害が起きた時にどうしたらよいかを考えます
 
被災の危険が無いと思う地域に住む人の多くは 
災害は怖いけれど ここは大丈夫と考えがちです
 
実はこの考え方
今のこの便利な時代には  まるで通用しないのです
 
語り部で各地から呼んでいただき
初めて訪れる地域でお話をする機会が増えました
それに伴い その地域ごとの
防災減災の備えに 大きな差を感じます
 
これは備えている物の差ではなく
災害に向き合う気持ちの 不安感の差です
 
被災の過去がある地域や
これから大きな災害があると言われている地域では
「 東日本大震災の時はどうでしたか 」
「 今現在 このような不安があるのです 」
そのような声を聞き 
 
これまでの長い歴史の中で 
大きな災害が無かったという地域を訪れると 
「 こちらは大丈夫 津波が来る土地じゃないし 」
「 ここは 地震も少なくて安全な地域なんです 」
という声を聞きます
 
災害は津波や地震だけではありません
 
世界中どこにだって 安全な地域もありますし
災害が訪れる危険にさらされる地域もあります
これは ごく当たり前のことですが
このごく当たり前のことに目隠しされがちなのが
「 人は必要に応じて 移動する 」
ということなのです
 
交通機関が発達し
必要があれば 遠方への移動も簡単になった現代 
私達は 旅行や出張 冠婚葬祭などで
知らない土地にさえ気軽に移動することが出来ます
 
皆さんが訪れた土地勘のない場所で被災することは
充分にありえることですし 
万が一という確率ではないのです 
 
その場合 日頃から安全な地域に住み
災害への備えや心構えのピントがずれていた人には
それなりの避難行動しかできないのです
 
「 そんなに他の土地に行かないからいいよ 」
「 もしそうなっても 私だけのことだし 」
そのように思った方
 
それが 子供の修学旅行だったらどうですか
お孫さんの遠足だったらどうですか
お父さんの出張先だったら どうでしょう
 
皆さんや ご家族が土地勘のない場所で
行方不明になってしまったり 
命を落としてしまうことがどういうことか
知らない土地で家族を探し回ることがどういうことか
そう考えたら
この問題は簡単に済ませられるものでしょうか
 
今の時代から先の未来 益々世の中は便利になります
いつまでたっても 大昔のような
「 私の町は大丈夫神話 」を信じてはいけないのです
そこに目隠しされた問題を 
あらためて熟考する必要があります 
時代が進むことに沿い
命を守るためにするべきことを考えなければいけません
事前に話し合わなければいけません
 
 
一人の語り部の力では限界があります
私の思いをぶつけただけの稚拙な記事ですが 
多くの皆様にご覧いただくことで 
大切な方の命を守る話し合いの
一番最初の小さなきっかけにしていただければ幸いです 
ご自分のタイムラインでシェアしてくださる皆様
貴重なお言葉を添えてシェアしてくださる皆様
いつもシェアして頂き 
そしてお力添えいただき 本当に有難うございます
 
#語り部佐藤麻紀

金曜日, 2月 10, 2017

カフェインレスコーヒーについて・・・なるほど

カフェインレスの愛飲家が増えているということで、カフェインについて調べてみました

以下、日本コーヒー協会より抜粋
【カフェイン】
コーヒーの最も特徴的な成分で、お茶やココア、コーラなどの食品にも多く含まれています。
カフェインの効能としては、眠気覚ましなどの興奮作用や尿の排出を促す利尿作用などが広く知られていますが、このほかにも「自律神経の働きを高める」 「集中力を高め作業能力を向上させる」 「運動能力を向上させる」など、様々な効果が明らかになっています。

カフェインとは
カフェインはアルカロイドという化合物の仲間です。覚醒作用や解熱鎮痛作用があり、眠気、倦怠感、頭痛に対する効果がある医薬品としても使用されています。

含有量
コーヒー100mlには約60mg。紅茶、煎茶などにも含まれています。

飲料100ml当りに含まれるカフェイン量の目安
飲料カフェイン量
(100ml当り)
備考
レギュラーコーヒー浸出液約 60mgコーヒー豆の粉末10gを熱湯150mlで浸出
インスタントコーヒー約 60mgインスタントコーヒー粉末2gを熱湯140mlに溶かす
玉露約 160mg茶葉10gに60℃の湯60mlを加え2.5分浸出
煎茶約 20mg茶葉10gに90℃の湯430mlを加え1分浸出
紅茶約 30mg茶葉5gに熱湯360mlを加え1.5~4分浸出
ウーロン茶約 20mg茶葉15gに90℃の湯650mlを加え0.5分浸出

参考:科学技術庁(現 文部科学省)が公表している「五訂日本食品標準成分表」のデータを基に作成した、飲料100ml当りに含まれるカフェイン量の目安を表に掲載しました。

コーヒーの機能
コーヒーの飲用は薬として始まったといわれています。その覚醒作用は古来より注目され、利用されてきたようです。
カフェインは、摂取後、血流にのり約30分で脳に到達します。計算力や記憶力の向上、疲労の抑制、運動能力の向上に役立つという研究がありますが、これらはカフェインの作用と考えられています。
また、カフェインは交感神経を刺激する作用があり、コーヒーを飲むと体脂肪の燃焼が促進することが知られています。

カフェインの主な機能
・覚醒作用
・血管拡張作用
・交感神経刺激(基礎代謝促進)
・胃酸分泌促進作用
・利尿作用

40745 少年法適用「18歳未満」について

今朝の新聞の一面で少年法適用「18歳未満という見だしが目につきました

要点は
改正公選法により18歳から投票できるようになった事
加えて、少年法見直しの検討が明記された
少年法の適用年齢を20歳未満から18才未満へ引き下げることを法制審議会へ諮問

現行少年法では20歳未満で事件を起こした場合、全件が家庭裁判所に送致され、少年院送致などの是非が検討される。
引き下げにより、18,19歳は保護観察や少年院送致など厚生のために施策が受けられなくなる。

近年凶悪な若年の凶悪な犯罪が起きている中で、以下法律の改正等が行われている
◎07年11月1日に少年院へ送致できる年齢の下限をおおむね12才へ引き下げる改正少年法が施行
◎08年12月15日に重大事件で犯罪被害者や遺族に少年審判の傍聴を認める改正少年法施行
◎14年5月8日少年言い渡す有期刑(懲役・禁固)の上限を15年から20年に引き上げる少年改正法施行
◎16年6月19日選挙権年齢を18才以上に引き下げる改正公選法施行
◎17年2月9日金田法相が少年法の適用年齢引き下げなどを法制審議会に諮問

罪を犯した20歳未満の少年に対する刑事処分や少年審判の手続きについて、処罰ではなく保護や立ち直りに主眼を置いた少年法だが、2001年の改正法施行で刑罰の対象が「14歳以上」に引き上げられたことで、厳罰化の流れが進んできた。
その後、少年院送致が「おおむね12歳」に引き下げられ、有期刑(懲役・禁固)の上限が20年に引き下げられた。

刑罰の概念が大きく変わった現代社会において、法制審では裁判官が有罪と認めたうえで判決や系の宣告を留保し、社会内で一定期間過ごさせて更生したかどうかを見極める「宣告猶予」制度の導入も議論されるとのこと。

犯罪白書では犯行時20歳未満の刑法犯での検挙人数は1998年以降減少傾向だが、重大な警報犯罪も増加している
今後の、推移を見守っていきたい。



木曜日, 1月 26, 2017

40425 自己愛性パーソナル障害とは

自己愛性人格障害とは

一見「自分大好きな人たち」という印象を与えがちな名称ですが、「ありのままの自分を愛せない」障害です。

心の底には強い劣等感、コンプレックス、自己無価値感が渦巻いており、もろく崩れそうな自尊心を「自分は万能で特別な存在だと信じること(自己暗示)」「他者から肯定的に評価されること」「優越感を得るため身近な弱者を貶め見下すこと」で維持しています。

そのため賞賛・注目・感謝・愛情を求める行動に駆り立てられ、些細な否定に怒り、特別扱いされることを求め、外では理想の自分を演じる一方で、絶えず身近な弱者を否定し傷つけること(モラハラやDV)で精神のバランスをとっています。

ターゲットは強い不快感を感じた身近な弱者から選ばれる

●思い通りにならず不快感を感じた人(パートナー、部下など)
他者からの否定的な反応に強いストレスを感じるため、テリトリー内の身内には逆らわず自分の思い通りに動くことを期待する。言いなりになる関係を求めモラハラが始まり、自信を失わせ不安な状態に置こうとする。

●自分より褒められていて不快感を感じた人(職場の同僚、友人など)
無関心と死の恐怖が結びついているため、注目されることに命をかけている。能力があり自分より目立つ可能性のある人は生存を脅かす敵と認識して攻撃対象となる。

自己愛性人格障害の人は、一見自分大好きに見えますが、実は自信がない(自分が嫌い)ので人からどう思われるかを異様に気にしています。

人の評価に左右されてその場しのぎの対応をするので自我(これが自分という核のようなもの)や個性がなく、自分の好きなモノややりたいことすらはっきりしません。

器が小さく些細な批判ですら受け入れられないので、文句を言われると相手をおかしな言いがかりをつけてきた悪者に仕立て上げ、逆恨みします。

身近な人を道具のように利用し、利用価値がなくなれば捨ててしまう

自分が目立つためや願いを叶えるために平気で人を利用します。家族や子供ですら自分の自尊心を満たすための道具となります。

周囲の人間を自分をよく見せるための引き立て役にしたり(相手のダメなところばかりを吹聴して相対的に自分をよく見せる面倒見の良い自分を演出するための道具にする)。

普通の人は利用されていることに気づいて離れていきますが、共依存状態にある人は相手のずるさにあえて目を伏せ、尽くし続けてしまいます。
しかし他者は特別な自分のための道具や奴隷だと思っているので感謝することはなく、利用価値がなくなれば簡単に捨ててしまいます。
→ 人を利用する

人間関係を自分より上か下かと利用価値でしか見ない
結局、本当の意味で加害者の世界に「他者」は存在していないのです。彼らの世界に存在しているのは、「自分という特別な存在」だけ。他者と人間関係を持つにしても、それは自らの自尊心を支えるために人を利用しているに過ぎません。

必要としているのは、自分の無価値観を克服してくれる、雑用を処理してくれる、という利益をもたらしてくれる関係性であり、利用価値がなくなったり思いどおりに動いてくれなければ興味を失い、新たな搾取相手を求めます。

自分とは違う考えや価値観をもった他者を尊重し、対等な一人の人格として認め、心を通い合わせ、思いやりを持ったり感謝する能力が乏しく、信頼し合った関係を持つことができません
→ 自己愛者の人間関係

上司や先輩:自分を引き立ててくれる利益性

取り巻き:賞賛や感謝を捧げ、優越感を感じさせてくれる自尊心を支えるアイテム。褒めない、感謝が足りない、優れている部分があり嫉妬心を感じさせる相手は利益にならないので取り巻きになれない。無能なイエスマンなら寵愛を受けられます。

自分の非を受け入れられず正当化する

ダメな自分、悪い自分は親から見捨てられて死んでしまう、という不安が根底にあり、自分の非を認められません。相手に責任を押し付けたり侮辱したり、記憶を改ざん・消去してまででも自分を正当化します。

◆医学的見地での自己愛性パーソナリティ障害(narcissistick personality disorder)とは

誇大性と共感性の欠如は原始的攻撃性に対抗する防衛機制で、誇大性は一般に劣等感の代償と考えられている。
自己愛性パーソナリティ障害の患者は、自己の重要性について、空想、実生活を問わず、尊大な感情を有している。患者は過度の賞賛を必要とし、共感性を欠き、慢性的で激しい羨望を持つことが多い。
批判や敗北に上手く対応できず、憤怒または抑うつをきたします。自尊心と対人関係の脆弱さが明らかである。

【鑑別診断】
a.反社会性パーソナリティ障害 法律や他者の権利を露骨に軽視します。
b.妄想型統合失調症 明らかな妄想があります。
c.境界性パーソナリティ障害 患者の示す感情と不安定さはずっと強烈です。
d.演技性パーソナリティ障害 より感情を表に出します。

【治療】
精神療法
治療の進展のためには患者が自己愛と決別する必要がありますが、そのため治療はかなり困難です。

1.自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績や才能を誇張する
十分な業績がないのにもかかわらず優れていると認められる ことを期待する)。
2.限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空 想にとらわれている。
3.自分が"特別"であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または団体で)しか理解されない、または関係がある べきだと、と信じている。
4.過剰な賞賛を求める。
5.特権意識、つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
6.対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
7.共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、 またはそれに気づこうとしない。
8.しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9.尊大で傲慢な行動、または態度。

【参考・引用文献】
・カプラン精神医学ハンドブック 融道男他訳 2010 メディカルサイエンスインターナショナル
・パーソナリティ障害がわかる本 岡田尊司 2006 法研

水曜日, 1月 18, 2017

SNSによる誹謗中傷行為について 40208

誹謗中傷は、以下で罰せられます
刑法230条の名誉毀損罪によれば、「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する」とあります。
インターネット上で不特定多数の人に見られる状態であれば、「公然」となります。
また、名誉毀損罪は、「公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない」とあり、ネット上に書いたことが「真偽にかかわらず」成立します。
ホームページや掲示板に個人情報等を掲載されたことにより、社会的評価が害されたと考えられる場合には、名誉棄損で法的手段をとることも可能です。
警視庁サイバー犯罪対策課によれば、2012年のサイバー犯罪対策課の2012年8月末までの相談受理状況は、

日曜日, 1月 15, 2017

40086 900議会が議員の年金要望 「なり手不足訴え」意見書 河北新報より

議員の年金について

11年に廃止された地方議員年金制度に代わる措置として、地方議会の半数以上に当たる少なくとも900議会が、議員の厚生年金加入を可能にする法整備を国に求める意見書を可決した。
===========================================

議員年金制度が厚生年金基金に組み込まれ、年金制度ができるのでしょうか?

民主党時代に廃止され、改めてなり手不足や議員の将来保障として地方議員年金制度を復活させるということについて、何故今頃に出てくるのか?

現在の、民進党はどのように考えているのか?見解はいかに?

専業議員が増えている現状で、引退後の生活不安による「なり手不足」が問題視されている。
掛け金の最低期間が10年であるが、議員の任期は4年である。もし、選挙で落ちたら残期間をかけつづけるのだろうか?

さらなる議論が必要と考える。いかがだろうか。

http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201701/2017011501001452.html

日曜日, 1月 08, 2017

39838  ご支援に厚く感謝申し上げます

 ご支援いただいた皆様には、ご心配をおかけしたこと、大変申し訳なく思っています。

この度、議員辞職することとなり1月4日をもって辞職が受理されました。

  多くの皆様から、継続すべきとのお話をいただきましたが、わが道を振り返る意味から、一旦

議会から離れることにいたしました。

ここにお知らせするとともに、皆様からお受けしたご支援ご鞭撻に厚く感謝申し上げます。

 39235 復興住宅の一部を名取が丘団地に移転し建設する計画について

   15日の名取市議会議員協議会で、意向調査結果について説明がありました。
 
 名取が丘団地の建設計画は33戸の募集、入居希望者は約3倍の98人だった
 
 調査は仮設住宅入居者など917人を対象に、11月下旬から約2週間にわたって行われた。

 282人(回収率30・75%)から回答があり、内陸部の名取が丘地区に復興住宅が整備された

場合、入居を「希望する」と答えたのは34・75%にあたる98人で、希望する理由(自由記述複数

回答)では「津波が怖い」が43件で最も多く、次いで「現在よりも便利になる」が14件の回答だった

 主な理由については「家族・親族が亡くなった」「閖上は生活環境が整っていない」などである。

一方、計画に対する意見を求める項目では「戸数を増やしてほしい」「計画が遅すぎる」などとい

った意見もあった。

市は、2018年12月までとして掲げた「住まいの再建目標」を堅持するため、一部移転の場所や

戸数の変更はこれ以上できないと説明している。

 今後、市議会で可決されれば、2月に募集を始める予定である。

抽選に外れた希望者への対応は、個々の生活条件に合う住まい探しや手続きのサポートなどを

行う「伴走型支援」で対応する予定と、説明があった。

平成28年12月15日 名取市議会議員協議会にて