6月12日東日本大震災復興調査特別委員会がありました
愛島東部仮設団自治会からの請願審査です
残念ながら、請願は「不採択」となりました
皆さんのご期待に添えない結果で申し訳けありません。
愛島東部仮設団自治会からの請願審査です
残念ながら、請願は「不採択」となりました
皆さんのご期待に添えない結果で申し訳けありません。
傍聴の方々から、帰り際にお声がけ頂きありがとうございます。
議会は、市民の声を遮断してはいけないですね。市民の代表ですから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
愛島東部仮設に住む、皆さんのご意見は以下の内容です(住民集会より)
◇コミュニテイが崩壊してしまう
愛島東部仮設に住む、皆さんのご意見は以下の内容です(住民集会より)
◇コミュニテイが崩壊してしまう
◇説明が一方的すぎる、引っ越しの行程ありきの説明ではないのか
◇なぜ、通学世帯や要介護世帯だけ残すのか
◇残された住民のコミュニテイはどのようにとらえているのか
◇残された住民のコミュニテイはどのようにとらえているのか
◇契約切れ間際の説明はおかしい、事前に何故説明してもらえなかったのか
◇今までもそうだが、住民の声を聴いた行政になっていない。信頼できない。
◇住民は支えあって生きている、もっと、住民のことを考えてほしい
◇せっかく築いた隣組の関係をバラバラになるのは、耐え難い
◇復興の遅れのしわ寄せを住民がしわ寄せを食うのは納得できない
◇災害公営住宅ができるめどが立ってないのに、いつまで仮設に住めばいいのか
◇閖上に作るより、この土地に建設することのほうが早いのではないのか
◇県や国と話し合い、最善の方法を模索すべき(県営住宅の建設等)
◇閖上に作るより、この土地に建設することのほうが早いのではないのか
◇県や国と話し合い、最善の方法を模索すべき(県営住宅の建設等)
0 件のコメント:
コメントを投稿