反転授業による教育改革の事例です
今晩のニュースウォッチ9などでも既に放映されていますが、武雄市では今日、武内小学校で、タブレットを用いた「反転授業」の公開授業を行いました。
明治以来の教育は、先生から生徒への一方通行。しかし、このタブレットを用いた反転授業で、教室の中で児童同士による「学び合い、教え合い、高め合い」につなげていきます。子どもたちには、学ぶ楽しさを味わってほしい。
明治以来の硬直した公教育の在り方を抜本的に変えていきます。しかし、これとて、教育革命の第一歩。国が動かなければ、私たち地方が動きます。
ぜひ、以下のTBSニュースをご覧ください。この動画は本当に分かりやすい。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20131121-00000045-jnn-soci
0 件のコメント:
コメントを投稿