水曜日, 1月 31, 2018

44920 那智が丘桜プロジェクト2018がスタートしました

今年も、那智が丘桜プロジェクト2018がスタートしました
桜・神代曙(ジンダイアケボノ)


「みんなと一緒に那智が丘に桜を植えよう、守り育てよう」をテーマに那智が丘3丁目・見晴らし広場・熊野那智神社境内・舘山堤・いこいの広場へ植樹します

品種は7「神代曙」でソメイヨシノ系テングス病に強い品種です

名取市と熊野那智神社の許可を得て、桜を植樹します
桜を植えて、末永く大事に守り育てて、心豊かな那智が丘を創ります
満開の桜の花を眺めながらゆったりと過ごしましょう

事業期間:平成29年(2017年)1月~50年間
クリックすると新しいウィンドウで開きます

日曜日, 1月 21, 2018

44775  新春餅つき大会で盛り上がりました

那智が丘健全育成会主催の新春餅つき大会が行われました

子供さんと親御さんが大勢参加してくれました
育成会の体験農園で作った野菜(大根・キャベツ等)を使って、お餅をついていただきました
お餅は町内会ごとの子供たちが10回づつ、自分で、手を添えて餅を搗き(つき)ました
杵で10回の餅つきを行いました
いただきます
お雑煮、小豆、ずんだ、生姜、大根、きなこ等、沢山のお餅をみんなでいただきました
ご馳走様でした

餅つき準備中
子供たちがつく前に最初の・・・
こねて、こねて・・・


町内のじいじと一緒に「よいしょ、よいしょ」
皆で、いただきます



あんこ、きなこ、あずき、雑煮などなど
畑の野菜がいっぱい入っています

44725 阪神淡路追悼 あれから23年が経ちました

東日本大震災の被災者が招かれ追悼行事 阪神・淡路大震災23年

神戸市中央区「HAT神戸」で、17日午後、被災者どうしの交流に取り組んできた市民団体により追悼行事が開かれ、東日本大震災の被災地から26人が招かれ追悼行事が開かれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宮城県名取市で被災した、津波で妻を亡くした木皿俊克さん(61)は「被害に遭うまで、地震はどこか、ひと事でした。同じ被災地である神戸の方にも忘れることなく追悼してもらい心が温まります。今後もできるかぎり交流を続けていきたい」と話していました。

追悼行事を開いた市民団体の一ノ瀬さん(22)は「被災地どうしの交流が7年近くも続いていることは大切で、私たちのような若い世代もこうした活動を続けていきたいです」と話していました。
NHK web版 1月17日 19時35分阪神・淡路大震災
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今年も、神戸市と名取市の市民の皆様の交流が続けられている  【黙とう】