土曜日, 12月 20, 2014

◇ 名取市閖上「かわまちづくり」計画が地方整備局で登録されました  24818

国交省・復興庁・内閣府とも連携を取り進めていきたいと思います

今後の閖上地区の街づくりについて、フォローしていきます



水曜日, 12月 17, 2014

閖上の再興は? 河北新報より 24759

  混沌とした魅力?とは? 住民の心とはかなりのかい離がある

  この河北新報の記事は、現在の名取市の復興を的確に表していると感じる

  本当の笑顔が戻ることを、私も願っている


水曜日, 12月 03, 2014

名取市議会 東日本大震災復興調査特別委員会が開催されました 閖上地区被災市街地復興土地区画整理事業について 24663

名取市議会 東日本大震災復興調査特別委員会が開催されました

日  時 : 平成26年12月11日 午前10:00~

場  所 : 議 員 協 議 会 室

附議事件 : 1 復興推進に関すること

      (1)閖上地区被災市街地復興土地区画整理事業について

       ① 事業に伴う物件移転補償について

       1)建物移転手続きの流れ

        現地調査⇒保障費の算定⇒保障費の個別説明協議⇒補償契約の締結

        ⇒建物移転
        
        ※129戸すべて完了 保障費策定中(6割程度)移転は換地後となる
        
        ※保障費は被災度を5つのランク付け
          
       2)建物の主な移転工法
          ・再築工法・曳家工法・除去工法

        ※基本は直接移転で、再築工法で行う予定
         
       3)建物以外の主な補償

        ※門扉、塀、引っ越し費用、建築確認&登記等手続き費用
         立木、庭木、生垣など移植費用
         
         ◎土地区画整理法 78条による補償となる
 
       4)建物移転補償の方針について
 
       ※市が委託した業者が現地調査し、効用の有無を判定します
 
       ⇒効用があると判断した場合・・・移転補償費を算出、補償します

       ⇒効用がないと判断した場合・・・建物の取り壊し工事費を補償します 

       ② 盛り土材の搬入について

       ピーク時で1日1065台の運行予定。60万㎥の土量搬入計画である
  
       搬入時期についてはH27.3までは難しい、9月いっぱいが目標である


         【土取場】

         ①名取市高舘吉田 ②岩沼市小川他 ③岩沼市三色吉

         ④角田市小岩   ⑤仙台市太白区 ⑥柴田郡川崎町支倉

         ⑦黒川郡大郷町

火曜日, 11月 25, 2014

議員協議会について 地域防災計画・震災遺構・閖上小中開校時期について 24350

昨日の議員協議会では(1)名取市地域防災計画(案)について(2)震災遺構の保存に向

けた取り組みについて質疑されました

(1)名取市地域防災計画(案)について

 ◇津波災害対策編が創設され、対策69項目の修正が行われる予定です 

 今後のスケジュール

 12/10~1/9 ホームページでパブコメを実施
 年度内には見直し後の防災計画を作成する予定となっている




2)震災遺構の保存に向けた取り組みについて

復興庁は、平成25年11月に震災遺構の保存に対する支援について各市町1か所

住民・関係者間の合意が確認されるものに対して保存のための初期費用の交付金支援を決

めました。維持管理費は市町負担となります。

 宮城県では震災遺構保存に関する検討の進め方について、県としての考え方を被災市町

提示し考え方が異なる場合は双方で協議することを市町村会議で決定しました。

 平成26年1月に第2回宮城県震災遺構有識者会議で委員より閖上中学校を遺構候補として

検討課題となりましたが、5月の第3回有識者会議で対象としないことが決定された


名取市は、25年12月の時点で震災遺構なしとの見解を示していましたが、平成26年7月に

佐々直本店工場を震災遺構とすることを独自に内部決定し、平成26年9月になって初めて議

本日の会議では、隣接する慰霊碑や高台避難所を備えた防災公園とともに震災メモリアル

公園として整備したいという構想が示されました。

しかし、市民からは反対意見が多く寄せられており(反対6、賛成1、意向確認1、問題1)

この震災遺構保存について多くの批判が集中しました。

 県は震災遺構有識者会議で検討して進めていくこととしていましたが、佐々直本店工場

は遺構候補として認められていません。

 同僚議員の質問で、「今年中に有識者会議が終了するのにどうやって候補入りさせるの

か」という質問に対し、「県を介さず直接復興庁と協議していく」との答弁がなされ、

執行部の傲慢さに驚いてしまいました。

県を無視した発言とやり方に現在の名取市政の問題点があることを浮き彫りにした協議会


でした。





◇東日本大震災復興調査特別委員会

(1)閖上小・中学校の開校時期について

 閖上地区の土地区画整理の進捗から、建設時期や避難道路などの計画の遅れで開校時期

が遅れることになりました。児童数の見込みについても、現在小学生123名、中学生103名

が開校予定時では小学生49名、中学生70名の119名であることが示されました。

通学区域の弾力化や指定学校の変更で生徒数の確保が図られるかもしれませんが、通学区

域などの詳細についての早期告知や、工期短縮など一貫校開校への懸念が多く出されまし

た。





木曜日, 11月 20, 2014

名取市から申請のあった復興推進計画について    24261

復興庁
平成26年11月4日付けで名取市から申請のあった復興推進計画について、本日(平成26年11月20日)、認定しました。


http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-13/20141119133314.html

水曜日, 11月 12, 2014

閖上集団移転・土地買い取り拡大  24167

 

いま、ルールを変えること、何故もっと早く検討しなかったのか?

議会の指摘を真摯に検討し取り組んでほしい。随分前に指摘があったはずである。

水曜日, 11月 05, 2014

名取市より「閖上地区における東日本大震災に係る行方不明者捜索について」公告がありました 24049

「閖上地区における東日本大震災に係る行方不明者捜索について
閖上地区では未だ三十数名の方々が、行方不明になっている状況です。
閖上地区の一括型工事の施工にあたり、
事前に側溝や暗渠の撤去工事や、今まで捜索しにくかったそれらの側溝内堆積土砂等について
事業区域外に設置する捜索及び分別ヤードまで側溝堆積土等を運搬し、分別しながら、行方不明者の捜索をご家族の方々等とともに行っていく計画となります。

お問い合わせは以下までご連絡ください
捜 索 図 697.17 kB 
〒981-1224
名取市増田字柳田570-2 仙台法務局名取出張所2階
部署名:復興区画整理課
電話:022-290-2092
http://www.city.natori.miyagi.jp/news/node_31206

金曜日, 10月 24, 2014

閖上復興へ向けて (3)  23850

1.人的被害

市民の被害(平成26年8月31日現在)

 死  者行方不明者の中で
死亡届提出のあった方
関連死負 傷 者合 計
重傷者軽傷者
人  数8853841141941,172
                                                名取市調べ
※「死者」は、市外で亡くなられた名取市民を含む。
※「関連死」とは、避難生活での体調悪化や過労などの間接的な原因でお亡くなりになられた方。





月曜日, 10月 20, 2014

名取市閖上地区被災市街地復興土地区画整理事業 設計・施工一括工事の起工式が行われました 23717

名取市閖上地区被災市街地復興土地区画整理事業 概要
事業期間: 平成26年11月25日~平成30年3月31日
事業面積: 約56.8ha
建設戸数: 一般住宅 147戸  防災集団移転促進事業移転分 84戸
災害公営住宅 戸建分 257戸 集合分 267戸
合計 755戸 2076人の居住する街を目指します

※安全性確保できる 佐々木市長 (河北新報)
 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201410/20141021_11016.html


























金曜日, 10月 10, 2014

閖上地区被災市街地復興土地区画整理事業の工事説明会概要10/10    23523

[概要]
56.7ha 2400人の街を目指す H25.11~H34.3 事業金額186億円

茶色18.6haは測量・設計(全体測量・道路測量・強化確認・・・来週より草刈し測量開始

茶色部分はH26年度盛り土造成工事(災害公営住宅の戸建・集合建設予定地)

白地部分はH27以降工事予定 地盤改良はコンクリートによる

緑+茶=18.6ha 基礎撤去合わせて32ha 埋蔵文化財についても合わせて調査

不明者についても、施工方法を協議し出来るだけ対応したい

H27.2宮城県都市計画変更申請 H27.3事業認可 H27.4仮換地指定

起工承諾はH26年度工事分は10月までに取得したい H27年度分は1月までに取得したい

嵩上げ工事は10月20日に起工式行う予定 H27.6~7迄かかるよてい
インフラ撤去は10月中後半予定 盛り土12月~ H27.28末までに全体を完了したい
新しいインフラ整備を合わせて、H29年度までに完了させたい

ダンプの運行経路については別図参照
西側閖上港線他 1日355台 東側 塩釜亘理線 1日710台
3mのメッシュフェンスやロードサイドは1mのネットフェンスを設置予定
交通誘導員を、敵地へ配置予定

平成26年度工事平面図
 購入土反(有)車両の周辺ルート図(案)


金曜日, 10月 03, 2014

[名取市] 災害公営住宅希望へ需給ギャップは? 地盤強度は確保できるのか? 建設計画は遅れがないのか?23409

閖上地区の災害公営住宅希望者の需給ギャップは埋められるのでしょうか?


閖上小・中一貫校の建設は遅れることはないですよね


盛り土による地番強度については、強度不足の無いような造成を求めます

natorisi

金曜日, 9月 26, 2014

名取市議会 選定経過に疑問         23227

一企業を行政が後押しする、しかも交付金を使って看板も残す

公平・公正な行政のありかたか?
独善的な行政手法に、神経を逆なでされたような気分である

震災遺構について、民間企業の元工場を遺構へ          23227

議会へ説明の前にマスコミが報道

議会へは経過が知らされずに、復興交付金で保存へ方向を決め事後説明の名取市

本日の説明資料は「広報なとり10月号」で

◇看板はそのまま・・・すでに当時の看板ではない、修理済み!!

◇土地は等価交換!!

◇閖上小・中は区画整理で復興の妨げのため排除!

◇明日のHPで意見を求めることにするとのこと

これが、名取市の進め方です

ご意見をお聞かせ願います


広報なとり 10月1日号より抜粋


日曜日, 9月 21, 2014

2014年9月議会 一般質問・総括質疑(一部)

◇一般質問(一部)
 応急仮設住宅の生活環境影響調査を実施すべき 

 現在は調査の実施は検討していない

議員 住宅再建の遅れによる仮設住まいの長期化で構造的な問題が出ているのでないのか。

市長 軽微な不具合は本市で修繕や補修を行い維持管理している。宮城県が今年度と来年度で点検の予定である。

議員 修繕の内容は。

課長 平成25年は148件127か所、平成26年は191件で床の膨らみや風除室の雨漏りなど修繕している。
箱塚桜団地をサンプリング検査で木杭などを調査する予定である。

議員 カビや結露による健康被害の認識は。

市長 結露やカビの発生は認識している。十分な換気や早めの対処など対応を促すチラシの配布や自治会を通して注意喚起を行っている。現在、被害の連絡はなく直接被害となるような状況ではない。 

議員 生活環境影響調査を実施すべき。

市長 生活支援相談員の戸別訪問や地域包括支援センターの連携支援などで対応している。
建物も宮城県と連携し維持管理に努めている。実施は検討していない。

議員 住宅再建へ向けた取組みの工程や状況を定期的に説明すべき。

市長 今まで開催の個別面談や事業説明会、まちづくり相談会、また、市のホームページや復興便り等で知らせてきた。閖上地区のまちづくりは10月に起工を予定し、事業の進捗、検討状況など説明も多くなる。仮称ゆりあげ区画整理通信で情報発信を図っていきたい。

◇総括質疑(一部再生可能エネルギー等導入事業について

議員 公共施設への導入の状況は。

市長 平成25年度は増田西公民館・名取が丘公民館・増田小・第一中・みどり台中の6施設導入へ取り組んでいる。施設の確認調査や連絡調整等を行い実施設計と工事契約締結を完了している。工事については平成26年度に繰り越ししている。

議員 公共施設導入後の成果をどの様に捉えているか。

市長 工事は未完了だが導入時の見込みとして、停電時における災害時の緊急対策で避難所や避難者の為の最低限必要な電力を太陽光発電や蓄電池により確保する為に有効と考えている。
 また、通常時では発電の電力を既存施設で活用することで、電力使用量の削減が図られると捉えている。

木曜日, 9月 11, 2014

【名取市】震災遺構に旧佐々直工場を! いいのか? 

震災遺構保存の意義は
  1. 鎮魂 2.災害の伝承 3.地域を超えたメッセージ性と次世代への継承である
   閖上中学校が語る、震災時間の時計は止まったままである
     
   破壊された排水機や残されたブロック塀、排水ゲートなど・・・
  
   本当の「震災遺構」とは何かもう一度考えて見たい





22677 閖上地区土地区画整理事業の進捗が示されました

災害公営住宅の完成予定は

完成・入居時期は戸建が平成28年春、集合住宅が平成29年春の予定


名取駅前地区市街地開発事業(案)が示されました

平成30年1月の竣工を目指します





木曜日, 9月 04, 2014

民生・教育常任委員会現地調査


本日は「民生教育常任委員会」の現地調査を行いました。 22567


増田西小学校舎改築工事


名取が丘児童センター(トイレ改修工事)

館腰児童センター(トイレ改修工事)



閖上排水機場屋上より閖上港と斎場を望む



閖上排水機場復旧工事(旧排水機場解体中)


新排水機場の内部



排水機場の電気設備


排水機場屋上の避難場所から


屋上から斎場を望む

名取あけぼの保育園(屋上)…認定保育園


 名取あけぼの保育園(屋内)…認定保育園