◇近江八幡市 水郷ブランド農産物「水郷野菜」 水郷ブランドの使用については市内の生産者が、愛情と丹精を込めて育て上げた農産物で、トレサービリティーをはじめ環境に配慮し品質追求した農産物に対し、「水郷」ブランドの使用を認めています。
◇京都市公衆無線LAN整備事業「京都どこでもインターネット」 京都市では,市内の公共施設やバス停,コンビニ,喫茶店等に,誰でも一定時間無料で使え,通信速度が速くかつ設置及び運用を行う事業者の負担が少ない無線LANのスポットを設置することで,市民や国内外からの観光客の方が情報を入手しやすい環境を整備することとしました。
◇和歌山県広川町 稲むらの火の館から防災を学ぶ 1854年(安政元年)安政の大地震による大津波の時、濱口梧陵が命をかけて村民の命を救った「稲むらの火」。その偉業と精神、教訓を学び受け継いでゆくため、ゆかりの地和歌山県有田郡広川町に、2007年(平成19年)4月22日、濱口梧陵記念館と津波防災教育センターから成る「稲むらの火の館」が建設されました。
0 件のコメント:
コメントを投稿