金曜日, 8月 30, 2019

46600 閖上に来年の7月スーパーがオープン


喜んでいいのでしょうか?
確かに住民にとっては、うれしい待望のスーパーです
しかし周囲には朝市、かわまちテラスと競合となる店舗もあります
また、人口が約1000名と計画人口を下回っています
名取市と災害協定まで結んで出店する伊藤チェーンは勝算があるのか?
水産品の販売を強化する方針も
道の駅の様な商業施設にしたいと話している
今後の展開を注視したい

日曜日, 8月 04, 2019

仙台市議会改革のカルテ(河北新報)

【問題点】
仙台市議会は議会基本条例に対する認識が甘いのではないのか?
隣市の富谷市、名取市は条例を制定し、議会改革に取り組んでいるのに政令市として改革が遅々として進んでいないのは残念である

早大マニュフェスト研究所によれば、
◇住民参加や機能強化は全国の政令市議会の中で17位
◇一般質問の一問一答方式の形骸化
このような議会で、横並び改革では真の改革ではない、市民に開かれた議会を目指す必要がある













金曜日, 8月 02, 2019

46597 仙台市いまだ基本条例なし、なぜか?

仙台市は議会基本条例がありません
議会基本条例未制定で政令市議会中情報共有が20位と最下位
住民参加、昨日強化も17位
議会改革度ランキングが毎年後退  (早大マニュフェスト研究所より)

なぜ、仙台市議会はできないのか?
指定席による議員の議論活性化の遅れ
一般質問の一問一答方式の形骸化
横並び改革では、真の改革では無い
市民に開かれた議会が必要である